とろみをつけて飲み込み&栄養補給をサポート!




トロミすっきりを使うと、口の中でばらけやすい食べ物や飲み物ものど越しが良くなります。
また、不足しがちな亜鉛と母なる海の栄養素(ミネラル、アミノ酸など)を含む
「海のめぐみ成分(海洋深層水由来)」を配合しているので
食事とともに栄養補給もサポートします。

人は食事の際、一連の口腔内動作によって
食べ物をスムーズに胃に送り込んでいます。
しかし、加齢により噛む力が弱まったり、筋力が落ちたり、唾液の分泌が低下したり、
ごっくんがうまくできなくなると、食塊を形成できなくなり、
食べ物や飲み物が口の中でばらけるため、気管に入りやすくなり、
その結果むせたり、咳き込んだりします。
また、刺激物の摂取もむせを誘発する原因となります。



不足しがちな亜鉛を、からだに吸収しやすいグルコン酸亜鉛で配合した
栄養機能食品(亜鉛)です。
亜鉛は体内でたんぱく質などの高分子物質と結合して骨や筋肉に多く含まれ、体内の種々の機能維持に重要な役割を果たしています(*1)。亜鉛は200種類以上の酵素に含まれ、ホルモンの合成や分泌の調整、DNA合成、たんぱく質合成、免疫反応の調整などの働きを担っています。(*1,2,3,4)
食べ物の味が感じにくくなったり、皮膚が荒れたりしてしいます。亜鉛は体内で作ることができないので、バランスの食事を基本として、サプリメントなどを有効に活用すると良いでしょう。
*1・・・日本人の食事摂取基準2005年版 第一出版
*2・・・ミネラルの辞典 朝倉書店
*3・・・健康・栄養食品アドバイザリースタッフ・テキストブック 第一出版
*4・・・専門領域の最新情報、最新栄養学(第8版) 建吊社
母なる海の栄養素(ミネラル、アミノ酸など)を含んだ富山湾から採取した海洋深層水を
分離、脱塩、濃縮した「海のめぐみ成分」を配合しました。

■「海のめぐみ成分」とは
富山湾海洋深層水は、海面300m以深から採取されたもので、急峻な立山連峰から流れ込み、日本有数の深さを持つ富山湾の地形から、その性状は「低温安定性」「富栄養性」「清浄性」という三つの特長を持ちます。富山湾海洋深層水は、人間が必要とするミネラルをバランスよく含み、健康飲料や食品、医薬品などの分野でも注目されています。(*5)
*5・・・富山県深層水協議会ホームページ

商品名 | ![]() トロミすっきりお試しセット |
![]() トロミすっきり徳用 |
---|---|---|
本体価格 | 300円 (税抜) | 6,000円 (税抜) |
名称 | 亜鉛配合 とろみ調整食品 | |
内容量 | 2g×10包 | 2kg |
サイズ (W×D×H) | 分包:120×6×30 mm 個装袋:135×14×170 mm |
230×140×430 mm |
単品JAN | 4987332 343110 | 4987332 343103 |
原材料名 | デキストリン、海洋深層水/増粘多糖類、塩化カリウム、 グルコン酸亜鉛、甘味料(スクラロース) |
|
賞味期限 | 製造後2年 | |
保存方法 | 常温保存 |
スティック1包(2g)あたり | 1日摂取目安量(10g)あたり | |
エネルギー(Kcal) | 5 Kcal | 27 Kcal |
水分(g) | 0.1 g | 0.5 g |
たんぱく質(g) | 0 g | 0 g |
脂質(g) | 0 g | 0 g |
炭水化物(g) | 1.8 g | 9.1 g |
∟糖質(g) | (1.3 g) | (6.7 g) |
∟食物繊維(g) | (0.5 g) | (2.4 g) |
食塩相当量(g) | 0.0 g | 0.1 g |
亜鉛(mg) | 0.8 mg | 4.0 mg |
カリウム(mg) | 20 mg | 100 mg |
カルシウム(mg) | 0 mg | 0.9 mg |
リン(mg) | 1.1 mg | 5.6 mg |
鉄(mg) | 0 mg | 0 mg |
特定原材料 | 特定原材料に準ずる20品目 | |
トロミすっきり | ― | ― |
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進 されるものではありません。亜鉛の採りすぎは、銅の吸収を 阻害するおそれがありますので、過剰摂取にならないよう注 意してください。1日の摂取目安量を守ってください。乳幼児や幼児は本品の摂取を避けてください。本品は特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
【必ずお守りください】
①本品は飲み物、料理等にとろみをつけ、飲食を支援するものです。ご使用にあたっては表記事項をよくご確認ください。飲み込む機能が重篤な方へのご使用には、本品のご使用前に専門の医師、歯科医師、管理栄養士、言語聴覚士等にご相談の上、適切にご使用ください。
②粉のまま絶対に食べないでください。のどに詰まる恐れがあります。
③とろみの状態は、温度の変化や時間の経過により、変化することがありますので、食べる前に必ずとろみの状態を確認してください。
④本品を溶かした際にできたかたまりは必ず取り除いてください。そのまま食べると、のどに詰まる恐れがあります。
⑤食事介助が必要な方にご使用する場合、介助者は食べる方が確実に飲み込むまで様子を見守ってください。
⑥本品を使用することで、飲み込んだ飲み物や料理等が誤って気管に入り込むことを確実に防ぐものではありません。
⑦のどにつまった場合は、直ちに救急に連絡し、指示にしたがって応急処置をしてください。
【使用上の注意】
①一度とろみをつけた飲み物や料理等に、本品を再添加するとかたまりができる場合があります。
②熱い飲み物や料理等にとろみをつけた場合は、やけどをする恐れがありますので、食べる前に温度を確認してください。
③品質管理には万全を期しておりますが、内容物の色やにおい等に異常がみられるものは使用しないでください。
【保管上の注意】
①介護や介助の必要な方や、お子様の手の届かないところに保管してください。
②本品は吸湿性がありますので、開封後はなるべく早めにご使用ください。